【R34型ってたくさんあるの?】スカイラインR34型の種類解説
スカイラインR34型は日産自動車が誇る伝説的なモデルであり、「GT-R」としても有名だと思います。そんなスカイラインR34は実は多くのグレードがあり、GT-R以外にも複数の車種が存在します。そこで今回は様々な仕様や特徴を持つR34型のモデルを紹介し、この名車の魅力に迫ります。
スカイラインR34型のグレード(型式)は4種類
R34型スカイラインにはグレードによって「BNR34」「ER34」「ENR34」「HR34」の4種の型式があります。型式に応じたグレード名は以下になります。
BNR34 ⇒ GT-R
ER34 ⇒ 25GT
ENR34 ⇒ 25GT FOUR
HR34 ⇒ GT
R34スカイラインを詳しく解説
それではR34型スカイラインについて詳しく解説していきましょう。
BNR34(GT-R)

エンジン:RB26DETT、駆動方式:4WD、ボディー:クーペ
R34型の中でも最上級グレードであり、映画「ワイルドスピード」にも登場。エンジンはRB26DETTで自主規制いっぱいの280馬力を発生、トルクも40.0kgmまで引き上げられている。ターボエンジンながら、レッドゾーンは8,000回転という高い耐久性を誇る高回転型エンジンでチューニングベースとしても注目された。
ER34(25GT)

エンジン:RB25型、駆動方式:FR、ボディー:クーペ・4ドア
中級グレードでGT-Rより性能は下がるもののスカイラインの中では人気な部類である。エンジンはターボ・NA設定があり、ボディーも2ドア・4ドアがあり、ドリ車としても使用されている。
ENR34(25GT FOUR)

エンジン:RB25DE(ノンターボ)、駆動方式:4WD、ボディー:2ドア・4ドア
ノンターボのRB25エンジンに駆動方式は4WD、ボディーは2ドア(クーペ)or4ドア(セダン)という異質なスカイラインR34型である。台数が少ないためか他のグレード車よりパーツが少ない傾向にある。
HR34(GT)

エンジン:RB20DE(ノンターボ)、駆動方式:FR、ボディー:2ドアor4ドア
スカイラインの中では低グレードにあたるモデル。性能自体が低いためか他グレードと比較して中古車市場では低価格だったが、近年では値上がりする傾向にある。ボディーさえあればエンジン乗せ換えをし、FRのGT-R版になっている個体も見られる。
YouTubeチャンネルのお知らせ
本記事をお読みいただきありがとうございます。
本サイトは車関連の記事を投稿していますが、Youtubeでも投稿活動を行っています。興味のある方は是非、YouTubeチャンネルもご覧になってください。